根曲がり筍採りに 十和田へ
去年 法事の帰りに 十和田湖の傍を通り 角野近くにさしかかった時
何台かの パトロール中のミニパトカーに 出会いました。
根曲がり筍を採りに山に入り 熊に襲われ 犠牲者が出たそうです。
小さい時に両親と一度だけ 根曲がり筍を 採りに来たのを思い出し
今年 六月には出かけようと 熊除け用の鈴を ネットで準備しました。
五月末から 近くの集会所が現場にー
足場を掛けてから 雨どいを外しに来ますので その間に 十和田へ出掛けました。
現地に 十時頃着いた時には リユックいっぱいに 根曲がり筍を背負い
山を下りて来た 女性の人がいました。
聞けば 四時に来て 四十分歩いて 笹藪に入って採って 又 四十分歩いて帰って来たそうです。
八戸の人で 毎年来てて 今年は四回目だそうです。
もう遅いー と言う事で 絶対に採れないからー と折角採った筍を 分けて下さいました。
言うまでもなく 熊除けの鈴をつけ メガネ 靴 服装ー等 重装備で入りましたが
二時間程して 泥と汗でぐっしょりになって 戻って来ました。
ダニ除けスプレーと 口付かずの水を いつ 落としたかもわからない程
背丈以上の笹藪が 急斜面だったり泥地だったりで 進むのが大変だったー との事。
熊に会う事も無く (´▽`) ホッとしました。
八戸の人は 熊に一度も出会った事は無いけど 匂いが強いので 臭かったり音がすると
首から下げたホイッスルを 思いっきり吹くー との事。
頂いた筍と 採って来た筍を合わせて 美味しく頂きました。 感謝
。