2017年05月26日

雷鳥を探しに立山に 行って来ました。

雷鳥を探しに立山に 行って来ました。

五月の連休に 立山雷鳥 砺波チューリップ祭り 能登白米の千枚田へ

 
 
現場が 静かな住宅地でもあり 施主様の休日に合わせて 休むことにしました。


生息地が限られている雷鳥を カメラで撮影出来たらーとの思いで 立山にしました。

四泊五日の予定なのに 予約の取れたホテルは 一か所だけ。

車中泊を覚悟して 七時に家を出て 甲府南より 中央自動車道に入り 諏訪まで 二度の事故渋滞に会い

これだから連休はーなんて思いながらも 安曇野 安房峠 高山を経て 飛騨から富山に入りました。

この日は 北陸自動車道のSA泊。 出来るだけ会場の近くにー。

周辺のチューリップ畑は 綺麗に耕され 祭り会場にしても 咲き終わった花が目立ちました。

今年は 祭り会場の花のピーク時は 四月三十日とのことでした。

綺麗なチューリップと 沢山の人達の祭り会場を後にして 立山近くに移動。

途中 ホタルイカミュージアムへ 富山湾を眺めていたら 偶然にも 五年ぶりのB級蜃気楼に遭遇。

この日も PAで車中泊。 明日以降はホテル泊で ほっとしました。


いよいよ立山。

六時からの改札に充分間に合う様 早朝四時から立山駅を目指し

出会う車も少なく 予定通りー なんて思っていたら 

駐車場は満杯。 八百メートル以上歩いて やっと駅に着いて 長蛇の列に絶句!

九時過ぎ発の 臨時の直行バスで 室堂へー。 先に情報を得て行った場所近く

三メートル先に ひよっこり顔を出してくれました。 そして ハイ松の傍に二羽。
  ー 出会えて良かったー


下山して二時過ぎには 奥能登白米の千枚田目指して 走っていました。
 
観光客でごった返す千枚田を後にして 立山連峰を映す富山湾を見ながら 魚津へ

この日はホテル泊。 やっとゆっくり休めました。


六日は朝から雨 -  埋没林博物館 水族館 そして白山の昆虫博物館の後

金沢駅近くのホテル泊。 目まぐるしく動き回った 四日間でした。


七日は 東海北陸自動車道 新東名高速道路を経て 御殿場へー 1335kの行程でした。



Posted by 有限会社飛嶋(とびしま)塗装店のママ とびまま at 13:55│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
雷鳥を探しに立山に 行って来ました。
    コメント(0)